北村さんちの遺跡めぐり
水白円山古墳群 |
中能登町水白(みじろ) |
大きな水白鍋山古墳の後ろの山の八幡神社の参道横に古墳があるという。
参道の横なら見れるかもしれないと思い、行ってみる。
水白鍋山古墳
後ろにある円山古墳群を守るように大きな姿を見せている。
詳しくは水白鍋山古墳のページをご覧下さい
水白八幡神社の参道
参道をまっすぐ行くと八幡神社社殿があり
そのまま、まっすぐ山を登ったところに
水白円山古墳群の主墳と思われる4号墳がある。
水白円山古墳群は、
水白鍋山古墳の南、水白八幡神社が鎮座する通称ハギノタンの尾根やトノノヤチの尾根に所在する。
古墳時代中期を主体とする古墳群だと推定されている。
参道東側の古墳のある高まり
10号墳から16号墳がある。
古墳を示す木の標識が立っている。
13・14・12・11号の順に見つけ写真を写す。が、標識がないとわからないほどの墳丘だ。
社殿の背後の山にも登ってみる。山の中の古墳にもひとつずつ標識が立ててある。すごい!
鹿島町の遺跡への姿勢は素晴らしいと思う。
水白円山古墳群 | 形 | 大きさ |
1号墳 | 方墳 | 一辺24m・高さ3m |
2号墳 | 方墳 | 一辺20m・高さ3m |
3号墳 | 方墳 | 一辺20m・高さ3.5m |
4号墳 4号墳後円部 4号墳前方部 |
前方後円墳 |
全長35m 後円部径25m・高さ2.5m 前方部幅12m・高さ1.5m |
埴輪なし・葺石なし 尾根の分岐点にある。 くびれ部は不明瞭 裾部には幅1〜2mのテラス面がめぐる。 盗掘もない。 前方後円墳の形が良好に残る 水白円山古墳群の主墳と考えられている。 |
||
5号墳 |
円墳 |
径10m・高さ1.2m |
6号墳 |
円墳 |
径8m・高さ1.5m |
7号墳 |
円墳 |
僅かな盛り上がり 径6m程度 |
8号墳 |
円墳 |
僅かな盛り上がり 径6m程度 |
9号墳 |
円墳 |
僅かな盛り上がり 径6m程度 |
10号墳 |
円墳 | 径8m・高さ1m |
八幡神社参道西側 | ||
11号墳 |
円墳 |
径6m・高さ0.6m |
八幡神社参道西側 | ||
12号墳 |
円墳 |
径9m・高さ1m |
八幡神社参道西側 | ||
13号墳 | 円墳 | 径9m・高さ0.8m |
八幡神社参道西側 | ||
14号墳 |
方墳 |
一辺10m・高さ1.5m |
八幡神社参道西側 | ||
15号墳 | 方墳 | 一辺15m・高さ1.8m |
八幡神社参道西側 | ||
16号墳 | 円墳 | 径8m・高さ1.2m |
八幡神社参道西側 | ||
17号墳 4号墳後円部から見た17号墳 |
方墳 |
一辺15m・高さ2m |
古墳らしく見える | ||
18号墳 | 方墳 | 一辺10.5m・高さ1.8m |
19号墳 |
方墳 |
一辺12m・高さ1.5m |
20号墳 |
方墳 |
一辺12m・高さ1.8m |
21号墳 | 不明 | |
22号墳 | 不明 | |
23号墳 | 不明 | |
24号墳 | 円墳 | 径19m・高さ2.5m |
削り取られて方墳に見える | ||
25号墳 | 円墳 | 径8.5m・高さ1.5m |
東半分なし |
水白円山古墳群配置図
水白円山古墳群の北東には前方後円墳の小竹ガラボ山(現状は円墳)がある。
水白円山古墳群の西の山には、
久江ウシロタン古墳群や久江宮山古墳群がある。
さらに南には久江オハヤシ古墳群がある。
水白円山古墳群には木の標識があったから、これらの古墳にも標識があると思う。