北村さんちの遺跡めぐり

中能登町(旧鹿島町)   地図g                                           

水白鍋山古墳
みじろなべやまこふん  

中能登町(旧鹿島町)水白
2002/5/25
2005/4/30

七尾から159号線を南へ、鹿島町水白(みじろ)の道路沿いにある。
明治39年(1906)に開墾しようとした時に墳頂部から石棺が発見された。
木を伐採すればきれいな帆立貝形が現れるはずだ。

水白鍋山古墳    (撮影日2002/5/25)

全長64m・後円部径51m・前方部幅38mの
 二段築成の帆立貝形古墳
である。
石棺は全長195cm、幅約50cm、深さ約47cmの
 組合式箱形石棺(安山岩の板石で組んだもの)。
石棺の中からは、
 方格規矩四神鏡・直刀・鉄鉾・刀子・鉄斧などが出土。
発見された石棺は墳頂中心より約4mも南に寄っていたので、もう一つの埋葬施設があるのではと推測されている。

水白鍋山古墳遠景  (撮影日2005/4/30)

昭和55年の再調査で新たにガラス小玉27・滑石製臼玉57が出土。

墳丘斜面は葺石で覆われ、墳頂と段築面には円筒埴輪を廻らしていた。

築造年代は、5世紀前半と推定されている。


中能登町の地図y

2016年4月の
水白鍋山古墳
撮影日2016/4/10

七尾へ行くとき、東往来を行くと目に入る大きな古墳。桜満開。

水白鍋山古墳の桜


小竹ガラボウ山古墳

能登の遺跡トップページ

トップページ