北村さんちの遺跡めぐり
更新日2015/1/23
栃木県
群馬2014・その6 足を延ばして栃木県・藤本観音山古墳へ |
2014/11/22 |
群馬県太田市の塚廻り4号墳まで行ったが、
「太田市の古墳」パンフを見ると、塚廻り4号墳の北に、「藤本観音山古墳」の印がある。
近いので見に行く。
地図g
藤本観音山古墳 市史跡 |
足利市藤本町 2014/11/22 |
塚廻り4号墳から車で5分。栃木県足利市。
くびれ部に元は、家があったらしく、前方部と後方部が分断されているように見える。
説明板あり
藤本観音山古墳は 全長116mの前方後方墳 足利市の南端地域を流れる 矢場川の南岸台地上にある。 後方部幅58m・高さ10m 前方部幅42m・高さ4.5m 前方部を西北西方向の平野部へ向けている。 栃木県最大の前方後方墳 周堀は広い場所では40m以上で不整長方形で、周溝を含めた全長は210.5mになる。 周溝は前方部は狭い。 河原石の葺石あり 埴輪なし 後方部の頂部に、竪穴系の埋葬施設があると考えられている。 後方部墳頂やくびれ部から壺形土器片が多数出土している。 4世紀末の築造と推定されている。 昭和59・60年度に範囲確認調査 1960年(昭和35年)に町村合併で足利市に編入されたが、 かつては群馬県山田郡矢場川村だった。 太田天神山からは直線で3km離れている。 |
|
藤本観音山古墳 南東から見る 左奥・前方部 右手前・後方部 |
|
後方部上り口 |
後方部頂の石祠 |
後方部から前方部を見る 前方部は藪となっている。 くびれ部には、 近年まで民家が建っていたので、 後方部と前方部が 分断されたようになっている。 墳丘の北側には、産業廃棄物の山があるというが、現在もあるのだろうか? 北側には行かなかったけど・・・・。 |
|
後方部脇から前方部を見る |
前方部脇から後方部を見る |