北村さんちの遺跡めぐり
更新日2012/12/6
近畿のお散歩シリーズ・その2
池田市の鉢塚古墳ほか2012/10/19・27
時間がなかなか取れないので、少しずつ、ページを作っていこうと思います。
大阪に住む長男の家から、阪急電車に乗って、孫とお散歩。
鉢塚古墳 府指定史跡 |
大阪府池田市鉢塚 |
阪急宝塚線池田駅から南東に、ベビーカーを押しながら20分ほど歩く。最後はかなりの上り坂。
鉢塚古墳は、五社神社にある。
五社神社と鉢塚古墳 墳丘はよくわからない |
五社神社正面 「五社神社」と刻まれた石碑の右側に 「史跡鉢塚古墳」と刻まれた石碑も立てられている。 |
拝殿から見た五社神社本殿 |
鉢塚古墳石室は、五社神社の奥の院となっている。 本殿の右側奥に鉢塚古墳への通路があり、 戸をあけると、石室が見える。 |
鉢塚古墳は径45mの円墳で周溝を含めると径60mの規模となる。(2001年発掘調査) 両袖式横穴式石室は、全長14.9m 玄室長さ6.5m・幅3.2m・高さ5.2m 羨道長さ8.4m・幅1.7m・高さ2.1m 家形石棺があったと考えられている。 玄室内にある十三重塔(石造)は 室町時代前期のもので、国の重要文化財となっている。 |
|
鉢塚古墳石室 入口右側から写す |
鉢塚古墳石室入口左側から写す 石棺材で補修されている? |
鉢塚古墳 羨道 羨道の途中に扉があって玄室まで入る事はできない。 |
鉢塚古墳 羨道から入口を見る |
鉢塚古墳 扉の間から玄室を見る センサーで内部は明るくなる 高い天井! |
鉢塚古墳 玄室 カメラを床にくっつけるようにして、 玄室の天井を写す。 |
玄室まで入れなかったので、高さを実感することができなかった。残念!
京都の蛇塚古墳の玄室の高さは、5.3m、この鉢塚古墳の玄室の高さは5.2m…すごく高いのです!
一乗院 |
大阪府池田市鉢塚 |
鉢塚から南へ100mくらいにある。案内板に池田市の重要文化財があると書かれている。
一乗院
本尊の木造 聖観音立像(12世紀末の制作)、
木造 多聞天立像(12世紀の制作)、
木造 春日竜神立像(室町時代の制作)は
いずれも池田市重要文化財の指定を受けている。
この三つの池田市重要文化財の説明板がある。実物は収蔵庫に納められている。
原田神社 |
大阪府豊中市中桜塚 |
阪急岡町駅の東側、岡町商店街の中ほどにある。
この商店街は、原田神社の門前町として栄えたのではないだろうか。
社伝によると、創建は奈良時代以前、天武天皇の時代にさかのぼるといわれている。
田神社本殿
国指定重要文化財
慶安5年(1652年)の建立(棟札から確認されている)
五間社流造の形式を持ち、
正面に千鳥破風および軒唐破風がみられ、屋根は檜皮葺(ヒワダブキ)
近畿のお散歩シリーズ・その2 おわり
(近畿のお散歩シリーズ・その1 は 兵庫県宝塚市の中山寺古墳です)