北村さんちの遺跡めぐり
更新日2014/12/9

滋賀県の古墳2014
2014/9/21
  その2  熊の森古墳ほか

野洲市の古墳見学の後、東近江市へ。 
このページの古墳は情報が少ないな・・・・・。

地図g

綾の森古墳 東近江市妙法寺町
 (撮影日2014/9/21)

旧八日市市の妙法寺町、東八日市変電所の東にある古墳。
現在は小さな神社となっている。


南から見た綾の森古墳

石室跡が神社となっているようだ。
神社名がわからない・・・・

石材の上に小社がある。
横穴式石室があるというが・・・?

斜めからみる。


西から見た綾の森古墳

墳丘の南半分が
    削られているというのが分かる。

詳細は不明・・・・。

八咫の森古墳 東近江市妙法寺町
 (撮影日2014/9/21)

綾の森古墳から南約400mの神社も古墳だという。墳丘はない。


八咫神社 東から見る

八咫神社社殿


八咫神社社殿の後ろは、地形が丸くなっている。

元は円墳?  

詳細は不明・・・・・。

熊の森古墳 東近江市妙法寺町
 (撮影日2014/9/21)

八咫神社から南東をみると、彼岸花で赤く染まった前方後円墳が見える。
前方後円墳なのに、詳しいデータが見あたらない。


八咫神社付近から見た熊の森古墳
彼岸花が咲いていて
      とてもきれいだ!

左(北)・後円部  右・前方部
全長30mくらいか?

南から見た熊の森古墳
手前・前方部  右奥に後円部

西から見た熊の森古墳
左・後円部

後円部から前方部を見る

前方部から後円部を見る
ずっと奥に綾の森古墳が見えるかな・・

東側墳裾に立つ
「市邊忍歯別命(イチベオシハワケノミコト)山陵

      
 と刻まれた石碑
市辺皇子の陵墓という言い伝えがある。
市辺皇子は履中天皇の皇子で、
 いとこの大泊瀬皇子(後の雄略天皇)に
  この地に狩に誘われ、射殺されたと
    伝えられている。
 近くに宮内庁認定の市辺皇子陵墓があるが、
     この古墳は、それ以前の江戸時代に、市辺皇子の陵墓と考えられたという。

宮内庁認定の市辺皇子陵墓はまだ見学に行っていないなあ・・・・・

上日吉1号墳 東近江市建部日吉町
 (撮影日2014/9/21)

建部日吉町公民館前の広場に上日吉1号墳がある。横穴式石室が完全に露出している。

 上日吉1号墳は、墳丘はなく、横穴式石室が露出している。
  石室の長さは、現存長5mほど。

公民館前の広場にある石室

西から見た石室

天井石が並んでいる 内部は埋まっている

すぐ北にある日吉神社参道 

建部北町の圃場整備で発見された上日吉遺跡2号墳は一辺10mほどの方墳で、
    東近江市埋蔵文化財センターの前に、石室のみ移築復元されているそうだ。

大塚庵古墳 東近江市建部下野町
 (撮影日2014/9/21)

2011年2月に一度探したが、見つからなかった。
今回も見つからず、通りかかった女性に、場所をしっかり教えていただいた。
建部下野町の県道52号線がカーブするあたりの西側にある。よく見たら古墳と分かるはず。
目印だという半鐘の梯子は無くなっている・・・・。説明板がある。

 大塚庵古墳は、現状で径15mほどの円墳 
  建部大塚から建部南町に点在する
   建部大塚古墳群(大塚支群3基・上日吉支群6基)のひとつで、
    横穴式石室がある。
  古墳時代後期の築造と推定されている。
  羨道部や封土の一部を失っているが、玄室の長さ4.6m 高さ1.6m幅1.6m。(説明板から)

東側から見た大塚庵古墳

南側から見た大塚庵古墳

石室入口 羨道部はなくなっている。

石室内部
 建部大塚古墳群の特徴は、規模の大きな古墳が10基以上群をなしていることと、
  その分布が吉住池の東縁辺から大同川両岸の微高地に位置していることで、
   愛知川左岸中流域の水源地を管理していた人たちの墓と考えられている。
 上日吉支群の1・3号墳は、発掘調査で
   6世紀末〜7世紀初頭の築造と推定され、鉄製武具、馬具や須恵器などが出土した。
               (説明板から)


建部大塚古墳 東近江市建部下野町
 (撮影日2014/9/21)

大塚庵古墳から脇道に入り、南約50mにある。
そばで農作業をしていた男性に挨拶して見学。

 建部大塚古墳は、、現状で径10mほど。周囲を削られている。
  横穴式石室が開口している。    現存長5.7m、幅2.3m、高さ2m以上

石垣で補強された墳丘

庭の築山になっている。石灯籠の向こうに開口部。

石室入口手前には巨大な天井石が落下している。

石室入口 南側に開口している


石室内部

草だらけで、石が見えなくなっている。

ファミリーマート東近江五箇荘店で、お茶を買い休憩・・・・。

狐塚古墳群 東近江市五個荘町川並
 (撮影日2014/9/21)

きぬがさ山トンネル東側、湖東物流センター南側の田んぼの中に三基の墳丘が見える。

 狐塚古墳群は、現状3基で石室石材が露出しているが、内部はすべて埋まっている。
  石室が露出した1号墳は玄室長5m、幅1.8m、
  2号墳は玄室長3.5m、幅1.7m。


南から見た狐塚古墳群
中央奥・2号墳
左3号墳  右・1号墳

北側から見た1号墳

西から見た3号墳  奥に1号墳

北から見た2号墳 左奥に1号墳

西から見た2号墳    奥に1号墳 3号墳


午後5時を過ぎた・・・・。もう暗くなってきた。
家路につくこととする。

長浜ICから高速に乗り、賤ヶ岳SA(休憩)、北鯖江PA(夕食)、美川ICで下り、9時5分前に 帰宅した。

滋賀県の遺跡のトップへ

トップページ