北村さんちの遺跡めぐり

御嵩町   地図g

中切古墳
県史跡
御嵩町中切
撮影日2010/4/25

いろいろなHPを見て場所が分かったと思って行ってみたが、わからず、
結局通りがかりの女性にきいてようやくたどり着いた。

この雑木林の中に中切古墳がある。
盆地内に突出した低丘陵の
  突端部に位置する前方後円墳
本通りから一本北に入った道に「中切古墳」と書かれた案内標柱があり、
 そこから林の中に入ると、左に謎の石材があり、最初はそれが古墳かと思ったが違う。
右に四角く区切られた墓地。
その墓地を回りこんだ向こう側に後円部と石室開口部が見える。

中切古墳全長42mの前方後円墳
 後円部径28.5m・高さ4.7m 前方部幅28m・高さ4m
 くびれ部幅22.4m
墳丘全面に径20cm大の葺石あり
後円部中央に南に開口する横穴式石室
右片袖式で持ち送り天井
玄室の長さ7.3m・幅2.15m・高さ2.4m 羨道の長さ3.3m・幅1.3m・高さ1.5m

中切古墳石室
南に開口している。

くずれそうに見えるが
意外としっかりした石室

中切古墳石室内部
奥壁の上部から光がもれている。




中切古墳奥壁側の穴
石室の後ろ側から見る。
盗掘坑。

中切古墳前方部頂の石仏

西南の方向に前方部がある。

前方部は一部削平されていて
小さくなっている。
    

午後2時半ころ サークルK御岳井尻店で おやつ購入

宝塚古墳
県史跡
御嵩町中
撮影日2010/4/25

国道21号線から少し北へ入った道路沿いにある。
広い谷に突出した標高150mの丘陵突端にある。

宝塚古墳

墳裾に、宝塚七薬師という旗がたくさん立っている。



宝塚古墳の墳丘
径42.8m・高さ9mの円墳
2段築成
葺石あり

説明板も案内板もなくて詳しいことはわからない。

宝塚古墳墳頂にある小さな社殿

墳頂平坦面は径12m
中段までの高さ6m・段の幅2.2m


5世紀の築造と推定されている。
可児古墳群の1支群の中古墳群の中心的古墳 (古墳辞典から)

神山古墳
県史跡
御嵩町比衣
撮影日2010/4/25

国道21号線から少し北へ入った道路沿いにある。道路から高い墳丘が見える。

神山古墳 
背の高い墳丘
墳頂に石の小さな祠がおかれている。

径24mの円墳
2段築成


神山古墳

石室の石材が見える
説明板も案内板もないので詳しいことはわからない。

神山古墳の
石室は埋まっている


横穴式石室の天井石が露出している。

岐阜県の遺跡トップ

トップページ