北村さんちの遺跡めぐり

坂祝町     地図g

火塚古墳
町指定史跡
岐阜県坂祝町酒倉
撮影日2009/9/22

坂祝町のパジェロ製造工場の北100mあたりの西の住宅街に入ると、線路近くにある。
午後2時30分ごろ 火塚古墳到着。

火塚古墳全景


昔、火の雨が降ったとき、塚の中に非難した事から火塚の名がつけられたと伝えられている。

火塚古墳石室

蛇なんかが出てきそうでちょっと怖い。



石室内部
一番手前の天井石が折れていて立ち入り禁止となっている。
りっばな石室だ

火塚古墳実測図
上円下方墳
下方部は一辺が約42m×36m、上円部が径23m


町内にあった百数十基の古墳の中で一番大きい。

石室は全長13m
玄室長さ6m・幅2.2m・高さ2.5m

   

岐阜県の遺跡トップ

トップページ