北村さんちの遺跡めぐり
池田町 地図g
願成寺西墳之越古墳群 ガンジョウジニシツカノコシコフングン 県指定史跡 |
岐阜県池田餅願成寺 撮影日2009/8/29 |
茶畑の中に小さな古墳がポコンポコンとある。
今まで見た事がないような景色だ。
願成寺西墳之越古墳群 (説明板から)
石室の見学できる古墳は4基だけ。
池田山の東麓の扇状地上(標高120m)に立地する
群集墳で111基確認されている。
形の分かるものはすべて円墳で、
直径18〜20mから直径6〜7mと大きさはさまざま。
ほとんどの古墳は横穴式石室で、
追葬が何回も行われたと推定されている。
須恵器・土師器などの土器、鉄刀・鉄鏃などの武器、
勾玉・耳環などの装身具が出土。
59号墳
道路わきにある
石積みのある古墳 (番号不明)
石積みは後世のものなのか
わからない
調査された13基の中で、
最も古い築造は5世紀後半(36号墳)、最も新しいのは7世紀後半(51号墳)
6世紀末から7世紀初頭は5基、7世紀前半5基、7世紀中〜後半2基、不明1基
だが、大多数は後期の6世紀末から7世紀後半の築造と推定されている。
追葬は8世紀初頭まで行われたとみられている。
43号墳
|
|||
51号墳 茶畑から少しはずれた林の中にある。 古墳群の中では新しいもので、7世紀後半頃につくられた。 7世紀後半から8世紀前半までの間に、最低3回の埋葬があったと推定されている。 最後の埋葬は8世紀前半で、火葬した骨を壷に納めた埋葬方法となる。 横穴式石室内から、鉄釘とともにコウヤマキ製木棺の痕跡が確認されている。 |
|||
1号墳 中で一番大きな墳丘。 直径18mの円墳。 石室もりっぱ! |
|||
2号墳
|
|||
36号墳 直径21mの円墳 竪穴式石槨3基と木棺墓が確認された。 最大の1号石槨から、鹿角装鉄剣・鉄鏃・鹿角装刀子・赤色顔料が出土。 木棺墓は小児用と思われ、玉類・鉄刀子が出土。 |
古墳の大きさなどの細かいデータは説明版には書かれていない。