北村さんちの遺跡めぐり
山県市 付近の地図g
大門古墳群 山県市指定史跡 |
山県市大門 撮影日2019/10/31 |
石谷1号墳から北、伊自良川の上流の山県市伊自良中学校のすぐ北の林の中にある。
簡単な説明板と案内図がある。
大門古墳群は 18基確認されている 旧伊自良村指定史跡 南に開口した横穴式石室がある。 その内、8基が原形を保っている。 6世紀後半から7世紀前半の築造と推定されている。 戦前には、勾玉や高坏・杯皿・水入れなどの須恵器が出土している。 |
|||||
大門古墳公園入口 |
|||||
大門1号古墳
|
|||||
大門2号古墳
|
|||||
大門5号古墳
|
|||||
大門4号古墳
|
|||||
大門3号古墳
|
6号墳・7号墳・8号墳は、道が倒木や雑草でなくなっている。
唐鋤古墳 | 山県市西深瀬 撮影日2019/11/1 |
大門古墳公園から南東に約6kmの山麓にある。
十王公民館の前に駐車。
その東50mくらいの山裾の竹やぶの中にあるが、道路からはほとんど見えない。
どこかの駐車場を突っ切って、山裾に行ったら標柱が見える。
説明板は見あたらない。
標柱の奥に石室が露出している。
唐鋤古墳は、鳥羽川西岸に突き出た尾根南斜面にある。 南南東に開口する横穴式石室は、全長7.3m、玄室長4.6m・幅2.4m・高さ2.4m 羨道長2.7m・幅1.4m・高さ1mの両袖式 石材はチャート |
|
横穴式石室が完全に露出している。 |
開口部 |
奥壁 側壁は持ち送り |
側壁がかなり崩れてきている |
崩れそうです…。
小丸山古墳 | 山県市佐賀 撮影日2019/11/1 |
地図に「小丸山古墳」と書かれているので、寄ってみる。
唐鋤古墳から南に約3km。
小丸山古墳は詳細不明。 前方後円墳と思うが、円墳だという話もある。 | |
無人の工場敷地から山に入ってすぐにある |
前方部から後円部を見る |
後円部から前方部を見る |
前方部先端 |
前方部のそばに円墳と思われる高まりが2つ確認できたが、どうなのでしょう?
森古墳 | 山県市高富町森 撮影日2019/11/1 |
小丸山古墳から東に約2kmの山麓の墓地にある。
森古墳は、「山寄せ」の古墳 直径15mほどの円墳。 東に開口する横穴式石室は、全長8.4m、 玄室長4.4m・幅1.8m・高さ2.1m 羨道長4m・幅1.6m・高さ1.5mの両袖式 石材はチャート。 6世紀後半〜7世紀前半の築造と推定されている。 |
|
横穴式石室が露出している。 唐鋤古墳とよく似た雰囲気 |
|
開口部 |
玄室 |
奥壁 |
玄室から羨道を見る 玄門部の天井が一段低くなっている |
森古墳のすぐ西の「マツモトキヨシ」の向かいに、古墳状の高まりがある。
これは? 径数mの高まり 「明智光秀ゆかりの地 光秀は生きていた!光秀の謎が眠るまち」 と書かれた旗が何本も立っている。
|
明智光秀とどんな関わりがあるのだろうか…。