北村さんちの遺跡めぐり
関市 地図g
小瀬方墳 市指定史跡 |
関市山王通西 撮影日2010/4/25 |
午後5時にようやく関市に入る。廃線となった名鉄美濃町線のすぐ北側にある。
小瀬方墳 北側から
方墳と一目で分かるが
説明板がなく詳しいことはわからない。
2段築成のようだ。
小瀬方墳 西側から
墳頂に関市指定史跡と書かれた標柱があるだけ
塚原遺跡 | 関市千疋 撮影日2010/4/25 |
千疋大橋から川沿いに1kmほど北東に進むと、整備された古墳公園がある。
12基の古墳が整備保存されている。
昭和29年の初めて発掘で縄文中期の竪穴住居が1軒発見
昭和33年、37基の古墳を確認
昭和62年、大規模な発掘
などを経て、平成3年に保存整備が完成した。
塚原遺跡配置図
赤い番号が保存されている古墳
7500年前の縄文早期の遺跡
4000年前の縄文中期の「むら」の遺跡
1400年前の古墳
が混在する遺跡となっている。
古墳を作った時代の人達が住んでいた場所は
発見されていない。
写真はきれいなものがたくさんあるが、詳細がわからないのが残念。
塚原遺跡で一番大きな1号墳
前に置かれている石は1号墳天井石
奥の建物は塚原遺跡公園展示館
塚原遺跡の古墳
手前 9号墳
後に8号墳・10号墳・3号墳が見えている。
墳丘 | 石室 | |
10号墳 | ||
12号墳 | ||
14号墳 | ||
15号墳 | ||
13号墳 | ||
9号墳 | 背後は縄文時代の掘立柱建物 と 7号墳 |
|
8号墳 | ||
11号墳 | 手前は縄文時代の蒸焼場跡 |
|
3号墳 | ||
7号墳 | ||
1号墳 | ||
16号墳 | 背後は縄文時代の掘立柱建物 |
池尻大塚古墳 県史跡 |
関市池尻 撮影日2010/4/25 |
今回最後の見学となるがなかなかたどり着けない。
関市池尻の白山神社の鳥居脇の竹林の中を目指すが、円空館に着いてしまった。
円空館
白山神社に 安置されていた16体の円空仏などの常設展示のほか、
市内の神社や寺、個人が所蔵する円空仏を借用し
年3回入れ替え展示しているという。
時間が遅いせいか、円空館は閉館している。
周りは泥道でさびれたような建物だ。
円空館あたりの地図
この辺りは国指定史跡・弥勒寺官衙遺跡群となっている。
弥勒寺史跡公園として整備されている。
弥勒寺は白鳳時代に廃寺だった弥勒寺を再興した円空が元禄2年から8年まで僧籍を置いた寺。
弥勒寺は、数百体の円空仏とともに大正時代に火災で焼失。東側に現在の弥勒寺が再建された。
円空館から元の道に戻って通りがかりの男性に白山神社の場所を尋ねる。
かなり行きにくい場所らしいが、丁寧に教えてくれた。
ここも聞かないと分からない場所だと思う。
白山神社入口
この先石段の上に社殿がある。
右側の竹林内に大きな石室が見える。
池尻大塚古墳
封土が消失、巨大な天井石が露出。
1辺22.4mの方墳。
夕日に輝いている。
池尻大塚古墳
巨大な石室
竹の子が出ている。
このままでは石室も竹にやられそう。
竹の子を取って、おみやげとした。
池尻大塚古墳
今にも崩れそうな石室
2008年に発掘調査が行われたそうだ。
7世紀前半の築造と推定されている。
牟義都(ムゲツ・牟宜都・身毛津)氏関連の墓といわれている。