北村さんちの遺跡めぐり

地図g

雨の宮古墳群
テンジクダイラ支群

雨の宮古墳群として国史跡

中能登町能登部上
 (撮影日2020/4/28・5/7)

雨の宮1号墳から南西に約1kのところにテンジクダイラ古墳群がある。
雨の宮古墳群の1支群ということになっていて、5基の大きな墳丘が並んでいる。
雨の宮古墳群の西南端にある峠地蔵から林道を道なりに西へ800mほど行くと、道路沿いに説明板があるが、
 読めなくなっている。

 テンジクダイラ古墳群(雨の宮古墳群テンジクダイラ支群)
 雨の宮古墳群から南西約1kmの眉丈山の稜線上(標高177.6m)にあり、
 円墳3・方墳2が確認されている。
テンジクダイラ古墳群配置図
 (いしかわ文化財ナビを基に作成)
1号墳 円墳 長径27m・短径23m
 高さ5.8m
2号墳 方墳 一辺18m 高さ4m
3号墳 方墳 一辺22m 高さ5m
4号墳 円墳 径35m 高さ6m
5号墳 円墳 径30m 高さ5m

5基あるが、かなり大きいサイズなので、そばからでは、なかなか全体の写真が撮れない。
4/28と5/7に見学したが、10日経つとかなり緑が濃くなっている。
説明板脇から、墳丘に上がる。
1号墳は発掘調査された。

 テンジクダイラ1号墳  出土品は 町指定文化財
 1号墳は発掘調査された。
 長径27m・短径23mの円墳 高さ5.8m
 埋葬施設は、2つ確認されている。
  第1主体部は、木棺・粘土床
  第2主体部は、割竹形木棺

 墓壙から多種にわたる鉄製品が出土した
  鉄剣3・ヤリガンナ2・砥石1・鉄斧2・刀子2・手鎌状鉄器1・ノミ状鉄製品1の計14点が、
  「テンジクダイラ古墳出土品」(考古資料)として町指定文化財となっている。
 古墳時代中期の築造と推定されている。
 雨の宮古墳群の盟主墳とほぼ同年代と考えられている

1号墳 墳丘

1号墳墳頂部  奥に2号墳

1号墳の北に2・3・4号墳 少し離れて5号墳。

 テンジクダイラ2号墳   一辺18m 高さ4mの方墳

2号墳 墳丘

2号墳 墳頂部
 テンジクダイラ3号墳   一辺22m 高さ5mの方墳

3号墳 墳丘

3号墳 墳頂部
 テンジクダイラ4号墳   径35m 高さ6mの円墳


4号墳 墳丘
  

4号墳墳頂部に三角点がある。
  

4号墳 墳丘
方向を変えて見る


 テンジクダイラ5号墳   径30m 高さ5mの円墳

5号墳 墳丘

5号墳 墳頂部

5号墳 墳丘
方向を変えて見る

地図g

雨の宮古墳群

石川県能登の古墳・遺跡トップページ

トップページ


中能登町南西部の古墳配置図   (いしかわ文化財ナビを参考に作成)
邑知地溝帯北側 
1 正部谷A古墳群
2 正部谷B古墳群
3 金丸宮地古墳群
4 沢A古墳群
5 沢B古墳群
6 谷内古墳群
7 杉谷A古墳群
8 杉谷B古墳群
9 杉谷C古墳群
10 能登部姫塚古墳群
11 天神古墳群
12 薬師山・丸山古墳群
邑知地溝帯北側 
13 柳谷内古墳群
14 鷹王山古墳群
15 徳丸古墳群
16 能登部宮塚古墳
17 森の宮古墳群
18 テンジクダイラ古墳群
19 雨の宮古墳群
20 西馬場古墳群
21 地頭ワセダ古墳群
22 地頭セントウ古墳群
23 良川白良山A古墳群
24 良川白良山B古墳群
邑知地溝帯南側
39 曽祢古墳群
40 高畠経塚古墳
41 藤井古墳
42 小田中親王塚古墳
43 小田中亀塚古墳
44 久江オハヤシ山古墳群
45 久江宮山古墳群
46 久江ウシロタン古墳群
47 水白円山古墳群
48 水白鍋山古墳
49 小竹ガラボウ山古墳
50 小竹谷内山古墳群
51 井田堂塚古墳
52 井田古墳群
53 井田仙人塚古墳
54 井田岡野山古墳群
55 井田江塚古墳

    

中能登町北東部の古墳(いしかわ文化財ナビを参考に作成)


邑知地溝帯北側
15 徳丸古墳群
16 能登部宮塚古墳
17 森の宮古墳群
18 テンジクダイラ古墳群
19 雨の宮古墳群
20 西馬場古墳群
21 地頭ワセダ古墳群
22 地頭セントウ古墳群
23 良川白良山A古墳群
24 良川白良山B古墳群
25 良川北A古墳群
26 良川北B1号墳
27 良川北C古墳群
邑知地溝帯北側
28 黒氏深沢A古墳群
29 黒氏深沢B古墳群
30 黒氏深沢C古墳群
31 末坂古墳群
32 灰塚古墳
33 羽坂古墳
34 大槻古墳群
35 新庄古墳群
36 大槻小杉谷古墳群
37 北谷古墳群
38 川田古墳群
邑知地溝帯南側
49 小竹ガラボウ山古墳
50 小竹谷内山古墳群
51 井田堂塚古墳
52 井田古墳群
53 井田仙人塚古墳
54 井田岡野山古墳群
55 井田江塚古墳
56 二宮古墳群
57 徳前古墳群