七尾市 地図g
|  | 町屋古墳群 | 七尾市jj町屋・西三階町  | 
南北に長い町屋古墳群。東側の大通りの中ほどから山道を登ると建物跡(基礎しかない)の広場。
その南側の高まりが町屋7号墳。

町屋7号墳の墳頂
群中一番大きな古墳
径20mの円墳
テラスみたいなところもある。
1号墳は川沿いの道路からだと崖の上なので、住吉神社のある道路のほうから東に行き近づいてみるが、
民家の裏山となるのであきらめる。

町屋古墳群配置図
高階小学校の南川に続く、二宮川に沿った尾根筋に
ほぼ一列に連続してつくられている。
地図でうすく色が付いているところは人家のあるところ。
| 径 | ||
| 1号墳 | 円墳 | 径6m・高さ1.5m | 
| 2号墳 | 円墳 | 径18m・高さ2.5m | 
| 3号墳 | 円墳 | 径8m・高さ2m | 
| 4号墳 | 円墳 | 径14m・高さ1.9m | 
| 5号墳 | 円墳 | 径8m・高さ1.5m | 
| 6号墳 | 円墳 | 径12m・高さ2m | 
| 7号墳 | 円墳 | 径20m・高さ2.5m | 
| 8号墳 | 円墳 | 径8m・高さ1.2m | 
| 9号墳 | 円墳 | 径8m・高さ1.5m | 
| 10号墳 | 円墳 | 径10m・高さ1.5m | 
| 11号墳 | 円墳 | 径12m・高さ1.5m | 
| 12号墳 | 方墳 | 辺12m・高さ2m | 
| 13号墳 | 方墳 | 辺10m・高さ1.5m | 
| 14号墳 | 方墳 | 辺10m・高さ1.2m | 
西側の山には温井古墳群がある。
町屋古墳群の7〜14号墳の住所は
 西三階町となるが町屋古墳群に含まれている。
西三階古墳群と名づけられた古墳は別に存在する。
2002年、道路の改修にともない町屋4号墳が発掘調査されたが、墳丘裾部だけだったので遺構や遺物は出土しなかった。
町屋4号墳は頂部が平たい円墳で、
  東西径13m・南北径14.3m、高さは東側1.9m、西側で1.6mと低平なものと確認された。
