北村さんちの遺跡めぐり
更新日2023/11/10
加賀国府ものがたり館 開館 河田山9号墳調査ほか |
2023/7/2 ほか |
加賀国府ものがたり館 開館 |
小松市国分台3-64 |
河田山古墳群史跡資料館は2023年7月1日、「加賀国府ものがたり館」としてリニューアルオープンした。
横にある河田山古墳公園に保存されている「河田山9号墳」の調査も行われているという連絡をもらった。
見学に行く。
「加賀国府ものがたり館」
古墳関係を中心に展示の紹介です。
河田山古墳群の展示 | ||||||
|
||||||
河田山36号墳・28号墳の出土品展示 奥側 36号墳出土の鉄製品 鉄刀、鉄剣、鳥舌鏃、刀子 鍬・鋤先、袋状鉄斧、直刃鎌 手前 河田山28号墳出土の首飾り 数多くの滑石製臼玉 棗玉4個、ガラス製小玉、 水晶製勾玉 36号墳は 一辺14〜17mの方墳 (5世紀前半) 斜面下方に台形状に広がる平面形がある。 埋葬施設は、全長6mの長大な割竹形木棺で豊富な鉄製品が納められていた。 |
||||||
河田山6号墳・9号墳・12号墳・33号墳の出土品展示
|
||||||
12号墳実測図 (7世紀後半) 切石積み横穴式石室 釘付きの木棺が出土 |
埴田後山古墳群 埴田後山明神2号墳では、甲冑、直刀が出土している。 |
||||||||||
埴田後山明神3号墳 径約11.5mの円墳 幅1.2〜2mの周溝がめぐっている。 6世紀前半の築造と推定されている。
|
||||||||||
埴田後山無常堂古墳 径23.5mの円墳 2つの埋葬施設がある。 5世紀中頃の築造と推定されている。 眉庇付冑、短甲のほか、鉄剣、鉄鏃、刀子四獣鏡、勾玉、縦櫛などが出土 埴田後山無常堂古墳 第一主体部出土品 鉄剣 四獣鏡、刀子、メノウ製勾玉、 柳葉長頸鏃、片刃長頸鏃 |
八里向山F古墳群 F7号墳では、短甲が出土している。 | |||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
北陸地方で甲冑が出土した中期古墳 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
三湖台古墳群 (小松市) | |
矢田借屋古墳群 |
御幸塚古墳 |
符津石山古墳 |
埴輪を生産した窯跡 | ||
|
「加賀国府ものがたり館」という名前になったので、国府に関する展示も多い。
パネル展示も多い。
国府関連の出土品展示 | ||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
国分寺の屋根を飾る雅な瓦 (復元もある) 南加賀製陶遺跡群で、 9世紀後半〜10世紀中ごろまで、 継続的に国分寺に葺く瓦が 生産されたことが分かっている |
以上、ホームページ作成者の個人的な好み(?)で紹介した。
他にも多くの展示があるが、省略します。
それぞれの内容は、それぞれのページに加筆しようと思っている。
河田山古墳公園 9号墳発掘調査 |
小松市国分台3 |
加賀国府ものがたり館の横にある河田山(コウダヤマ)古墳公園では、
金沢学院大学の考古学ゼミの学生たちによる発掘調査が行われている。
古墳公園の説明板と
調査中の案内板
何回も来ているが、また写真を撮る。
以前から復元整備されている12号墳と現状保存の1号墳は、変わらないたたずまい。
12号墳
|
|||
河田山1号墳
|
1号墳の南側にある9号墳が今回の調査対象だ。
河田山9号墳 測量調査が行われている。 | |||||
2023/7/2の様子
|
|||||
7/17の河田山9号墳の様子 7/2では、測量調査が行われているだけだったので、 7/17にもう一度見学に行ったら、墳裾を確認するための発掘調査が行なわれていた。
|
|||||
発掘の成果はどうだったのだろうか?と思っていたら、、 2023年11月3日「河田向山古墳群現地説明会」の受付横に、 「河田山9号墳の調査成果」の説明板ポスターが展示されていた。 |
府南山歴史公園 加賀総社 石部神社 |
小松市国府町 |
加賀総社と考えられている石部神社(イソベジンジャ)境内は発掘中で、
「南野台遺跡」の大きな説明板が設置されている。
石部神社は今回は2回目の見学だ。
石部神社 鳥居 石碑には、「加賀総社 石部神社」 と刻まれている。 |
|||||
社殿前には ブルーシート |
|||||
|
|||||
土器片? |
インターネット上に
「小松市内遺跡発掘調査報告書][ 加賀国府・国分寺関連遺跡確認調査概要報告書」
が公開されているので参考にさせてもらった。
加賀国府・国分寺関連遺跡 南野台遺跡 (石部神社境内) ミナミノダイイセキ |
|||||||
大きな説明板がある 平成27・28年度から 調査が行われている。 隣接地には公園が整備中です。 |
|||||||
説明板から
|
|||||||
古代の礫敷遺構 (説明板から) |
|||||||
中世の礎石総柱建物 (説明板から)
|
2023年10月22日に、石部神社の隣接地に「府南山歴史公園」のオープン式典が行われた。
加賀立国1200年に合わせて小松市により整備がなされた。
約400uの公園には、あずまやや神社を囲む遊歩道が設けられている。
あずまやには、平安時代に同市二ツ梨町で焼かれた鬼瓦と、
同市戸津町で焼かれた軒先瓦を模した瓦が用いられている。
(北陸中日新聞 2023/10/23から)
私たちが南野台遺跡を見学したのは、7月2日だったので、公園はまだ見ていない。
近いうちに、見学に行こうと思う。
今年は「加賀立国1200年記念」でいろいろなイベントをしている。
「全国国府サミットin小松」 (10/21・小松市芸術劇場うらら)
「加賀国府の源流」 (2023/7/1〜11/26・小松市埋蔵文化財センター)
「石川中央都市圏考古資料展 古代編」(金沢市・内灘町・かほく市・野々市市・白山市を巡回する)
ほか、能美市でもイベントが行われている。