北村さんちの遺跡めぐり
2012/11/28

白山美川伏流水群
美川名水めぐり
石川県白山市美川地区 2010/8/26
2012/10/8

白山市役所に「平成の名水百選・白山美川伏流水群」の地図があったので、コピーしてもらってきた。
そこには20か所が紹介されている。
時間がある時に、少しずつめぐってみることにする。

地図g

白山美川伏流水群とは、
日本三名山(三霊山)といわれる白山連峰を源とした伏流水が、手取川扇状地の地下を長い年月をかけて流れ、
手取川河口付近の日本海に面する白山市美川地域で湧き出る清澄な「水」の湧き出る地域の総称。
    (白山美川伏流水群公式サイトから)

美川名水めぐり・第二回 2012/10/8

 9番 お台場の水  撮影日2012/10/8

水をくむ先客がおいでました。私たちもペットボトル1本の水をいただきました。

お台場のすぐ隣にも 水汲み場がある。

23番  撮影日2012/10/8

ふぐの水産加工の「あら与 」のお店の周辺にも水があふれている。





あら与のお店の玄関に造られた水場

水を見ていたら、店員さんが出てきて、
私たちが持っている資料のカラー版をみせてくれた。





「あら与」の1そばにある水

7番   撮影日2012/10/8

ふぐの水産加工の「任孫 」のお店の後ろにある水場。ペットボトル1本の水をいただきました。

水産加工のお店や工場が並んでいる。
この美川伏流水が使われているのだなぁ。

14番  撮影日2012/10/8

高台にある美川小のふもとにある水場。ペットボトル1本の水をいただきました。






13番 大浜の水    撮影日2012/108/8

道路そばにあるので、便利なせいか、先客がいてなかなか水が汲めない。
ペットボトル1本の水をいただきました。

水場の後ろは住宅を新築している。
水の豊富な所に住める人たちが、うらやましい・・・・・。
白山市の資料では15番になっている。

 6番   撮影日2012/10/8

6番と5番は、民家の間にある。自動車では近寄れないので、大通り沿いのミニ公園駐車場に駐車、徒歩でそばに行く。


 5番  撮影日2012/10/8

大きな水槽があり、水場は網がかけられている。

水場のそばに住んでいる人が、水道の水で自動車の掃除をしている。

 1番 呉竹水荘   撮影日2012/10/8

呉竹文庫のそばにある。




東屋が立てられている。丸い窓が印象的。


呉竹文庫の雰囲気に合うように造られているのかな。


   


水は止められていたが、・・・・・・・
 

水が、手動で出せるようになっていたので、
ペットボトル1本の水をいただきました。


呉竹文庫入口


呉竹文庫は、
大正時代に北前船主の熊田氏によって創設された図書館であり、別宅でもあった建物で
現在は文化施設として公開されている。


呉竹文庫では、貴重な図書の閲覧や、建物内の素晴らしい装飾などを見ることができる。
お茶室があり、お茶会を開くことができる。
数年前に見学したので、今回は入らなかった。

 2番  撮影日2012/10/8

呉竹文庫に駐車して、徒歩で数分。 水は止められている。

 3番  撮影日2012/10/8

2番から、徒歩で数分。 水は止められている。

   

 4番    撮影日2012/108/8

3番から、徒歩で数分。呉竹文庫から、南に約800mのところにある。
湊小学校の近くの、雑貨屋さん(元はスーパーだったようだ)の隣にある。水は止められている。

今回はここまで・・・・・・
美川漁港のそばにもあるようだが、次回にとっておこう!
汲んで来た水でコーヒーをいれておいしく頂きました。


以下は初回の「銘水めぐり」です。

美川名水めぐり・第1回
涼を求めて
2012/10/8

真夏の日、冷たい水をさわれば涼しくなるなぁと、白山美川伏流水を探しに・・・・・・

19番 蓮池の水   撮影日2010/8/26

弘法大師がこの地に立って杖を3ヶ所おつきになられ、もくもくとわきいずる水をお出しになられ、
万病に効く水とされたという伝説がある。
説明板には「弘法大師 由貴の水」と書かれている。












隣接している「竹蓮精舎」
金法山 八相浄土



17番 平加町集会所の水 撮影日2010/8/26

説明板はない。


平加町集会所
(旧美川町就業改善センター)





平加町集会所の左横の溝に流れこむ伏流水




そのまた左に流れる伏流水

このあたりは民家の前にも
どうどうと水があふれている。

もったいないなあ
でもどうすることもできない。


18番 ハリンコ増殖池  撮影日2010/8/26

美川ボランティアセンターの裏庭にある。
ハリンコの繁殖池として使われている。ハリンコについての説明板がある。


ハリンコ繁殖池




はりんこは「トゲウオ科トミヨ属」の淡水魚で、湧き水のある、きれいな小川に生息する。
石川県内で数カ所にしか生息しない「トミヨ」を保護するため、
美川町と石川県が協力して「トミヨ増殖池」として整備した。

16番 やすまる銘水  撮影日2010/8/26

美川和波町の新しい住宅街の中に、「安産川親水公園」として整備されている。
ここにもハリンコの説明板がある。



安産川親水公園






やすまる銘水






水質検査が定期的に行われていて
飲料水と認められている。

ペットボトルに水をくみ、持ち帰り
コーヒーをいれて飲んだ。



20番 すいはの水  撮影日2010/8/26

民家の庭にわき出したという水。
水を守護する「すいは観音さま」の拝観ができるという。



残念ながら水は止まっていた。
周りよりすこし高い場所にあるからか?




安産日吉神社
ヤスマルヒヨシジンジャ 
撮影日2010/1/2

名水ではないが・・・・。

名前が表す通り、安産の神社として地元では有名。
我が家の孫が生まれる時、ここで安産のお守りをいただいた。
おかげさまで、無事誕生。

神社の東側には比楽河が流れていて、
その伏流水の湧水が多く流れる安産川の水を汲み、
口をそそぎ、手を洗い、身を清めて、
船人は安全を、百姓は五穀豊穣を、
女性達は良き出会いと安産をお祈りしてお祭りが執り行われていた。
お宮の名の如く安産の神様として、
祈念し安産の水をいただいたものは難産しないといわれ、
参拝者の多くは女性で占められていた。



    

遺跡では
ないけど・・・
蝶屋桜の名所づくり
西米光町河津桜

白山市西米光町
(撮影日2020/3/9)

2020/3/9北陸中日新聞に
川沿い ピンクに染まる
白山市蝶屋地区で早咲き桜「河津桜」が見頃を迎え、濃いピンクの花が訪れる人たちを楽しませている。
ボランティア団体「蝶屋桜守の会」が2014年西米光町の堂尻川沿いに約50本を8m間隔で植樹した。」
という記事が掲載されたので、すぐに見学に行ってきた。



新聞に出たせいで、
  車が一杯!




濃いピンクの花が特徴の河津桜

少し遅くて
葉桜になりかけている…。

新聞の写真はきれいだったが、
どうしたら
あんなにきれいに撮れるのかなあ…。

桜の名所になるといいですねー!

   

加賀の遺跡のトップ

トップページ