北村さんちの遺跡めぐり
加賀市 地図g
宮地廃寺塔心礎石 加賀市指定史跡 |
加賀市宮地 |
篠原古戦場の南1kmの道路沿いに、石碑が立つ。
偶然発見!説明板もある。駐車スペースもつくられている。
大きな塔心礎石が残っている。
通称「じょうじゃの釜」と呼ばれる一辺約2.3mの火山集塊岩で、 この付近に建立された宮地廃寺の塔心礎石と推定されている。 上面の中央部には径93cm・深さ18cmの円孔(柱座)を彫り、 さらにその中に経15cm・深さ10cmの舎利孔を設けている。 昭和50年に、付近の圃場整備に関連して、遺跡保存のための範囲確認調査。 後世の攪乱により寺域は確定できなかったが、須恵器と多数の布目瓦が出土した。 発見された軒丸瓦等は直径18cmの六葉複弁連華文が施されていて、 7世紀後半のものと推定されている。 古くから心礎石のあるところを「カマンモト」といい、 「ヨコモンシタ」「コウド」など寺院に関する地名が残されていることから、 約100m四方の範囲に寺域が広がっていたと推定されている。 (説明板から) |
|
「史跡 大塔心礎石」の石碑 |
農地の中に、大きな石が置かれている。 |
一辺2.3mの石!! |
石の表面はガサガサ |
大きい!! 石は二つにわれている。 割れ目の脇には、 径10cmほどの舎利孔が確認できる。 |