北村さんちの遺跡めぐり
金沢市 地図g
満願寺山古墳群 |
金沢市窪 |
石川考古学研究会会誌・第22号「北加賀地域古墳群分布調査報告」に載っている古墳の探索。
九万坊権現前に駐車。
九万坊権現 正面
九万坊権現 本殿
九万坊尊が祀られている
本殿の後に、合計400段以上の石段が、
標高176mの山頂まで続いている。
以前は近くの高校の運動部のトレーニングの場所だったらしいが、
現在石段や手すりが危なくなっていて立ち入り禁止となっている。
一部ブルーシートのかかっているところがある。
自己責任でこの石段を登った。
頂上まで続く石段に感動!
山頂付近に、3基の方墳が確認されている。
山頂が1号墳で、
小さなお堂(奥の院?)がある。
満願寺山古墳群配置図
1号墳 | 23×14m・高さ1.5mの方墳 | 2基と考えると14mと8m 前方後方墳とすると全長23m・後方部一辺14m |
|
2号墳 | 一辺16m・高さ0.5mの方墳 | 1号墳との間に周溝がある。 | |
3号墳 | 一辺14m・高さ1mの方墳 | 背後に周溝がある。 |
満願寺山1号墳の墳丘
満願寺山1号墳の前方部側から
後方部を見る
満願寺山2号墳の墳丘
この奥の下ったところに3号墳がある。
2号墳と3号墳の間には一辺5mの方形の突出部がある。
3号墳の写真は撮れなかった。
1号墳で採集された甕形土器は、古墳時代初頭のものと推定されている。
高地性集落と古墳群が重複している
中世の城郭とも重複している
「九万坊権現」の隣にかつて満願寺があったという。
満願寺というお寺は現在は存在しない。
「九萬坊大権現」というのは、また別で、
満願寺の東南の三小牛町の薬王寺の正式名称が「黒壁山薬王寺九萬坊大権現」という。
満願寺古墳群の西の野田山付近には長坂古墳群がある。
野田山山頂にある野田三角点古墳は
径42m・高さ2〜3mの円墳で、
以前見に行ったときは果樹園になっていた。
野田山山麓には長坂二子塚古墳・長坂2号墳があった。(消滅)
長坂二子塚古墳は
全長50m・後円部径29m・前方部幅23mの前方後円墳で、
刀子・勾玉2管玉11が出土
周溝から多量の埴輪が出土
主体部は粘土槨と推定された。
長坂2号墳は
一辺17.5mの方墳
長坂二子塚古墳が残っていれば、金沢市の代表的な遺跡となっただろう。